mimy「Travel Around The Fantastic 4D Space」のマスタリングを担当させていただきました。
8月5日リリース
1. Travel Around The Fantastic 4D Space
2. Galaxy Locomotive
3. Rebirth Of Nebula
4. Quiet Storm
5. Aldebaran
6. Torus
7. Where The Lights Come Out
8. Scorpion
9. Coalsack
10. Pale Blue Dot
セルフライナーノーツ
1. Travel Around The Fantastic 4D Space
アルバムのタイトルナンバーにしてイントロです。kickを入れずに作ってみたけどなかなか難しいもんですね。タイトルは銀河鉄道の夜に出てくる「(ジョバンニの持ってる切符で)幻想第四次の銀河鉄道なんか、どこまででも行ける筈」というフレーズから取ってます。
2. Galaxy Locomotive
アルバム制作が決まって初期に出来た曲。アルバム全体のコンセプトもこれで方向性が決まった感じです。展開が地味な上にやたらと長いので、聴いてる人が途中で眠たくならないか心配ですが、まあこんな感じで出来てしまいました。
3. Rebirth Of Nebula
実は元々DTM始めて半年くらいの頃に作った曲。本作で一番展開が多くて派手かも。
アルバム用に手直ししようと思ったら昔のPCに保存してたデータが消えててmp3しか残ってなかったので、記憶を辿りながらセルフ耳コピしつつ中盤の展開と曲名をアップデートしました。
4. Quiet Storm
ミニマルテクノを作りたくて、現Muzigen Muzicのあきとも氏にかつてレビューしてもらったのをベースだけ修正して完成した渋めの曲。(ほんとはHypnotic Roomにdemoとして送るつもりだったのにアルバム収録曲数が間に合わずこっちに入れてしまったという…)
5. Aldebaran
たまには4つ打ちじゃない曲作りたくて出来たやつ。
アルデバランとは牡牛座の一等星ですね。何か赤色巨星の名前を曲名にしようと思ってたところ、ちょうどこの曲が出来た時期の夜空によくアルデバランが見えてたのでこれに決まりました。
6. Torus
これもDTM始めた初期(一年目くらい)に出来た曲。昔のほうが色々展開を工夫してて頑張ってましたねぇ。ビートは流石に工夫が必要だったので手を加えました。あと、oniさんにマスタリングお願いした際にベースとウワモノの音が合ってないと言われて直したんでした。
7. Where The Lights Come Out
アルバム制作期間を一年間もらってたんですが、10曲くらい一年あれば余裕だろうと思いきやなかなか気に入った形にならなくて、最後のほうでようやく出来たのがこれ。もっと時間かけて作りたかったけど、これはこれで気に入ってるというお声も戴いたからまあ良いや。
8. Scorpion
銀河鉄道とか言いながらテーマとそんなに関係ない曲も多いものの、これはあの蠍の火をイメージしてちゃんと作りました。我ながら暗い曲だなあと思います。。。いや、そもそもアルバム全体通して明るい曲ってないんですけどね
9. Coalsack
coalsackとは石炭袋、銀河鉄道の一番最後に出てくる天体名で暗黒星雲のことですね。曲が出来たのはアルバム作りはじめて2曲目くらいでした。ミニマル目指して音数少なめな中、聴いてる人が飽きないようにリズムの抜き差しとかで工夫をつけたような気がします、多分。
10. Pale Blue Dot
アルバムのラストナンバーは本作の一番最後に出来た曲でもあります。これも4つ打ちじゃないやつにしようと思って、ビートを入れようかどうしようか迷って結局入れました。そしてこの曲だけメジャーコード。制作時間は一日もかかってないくらいサクッと作りました。
mimy
福岡を中心に活動するトラックメーカー。2013年より主にLogicProXを使用して曲作りを始める。
SoundCloudに上げた音源が国内のオリエンタル・ハウスレーベル「JAPONESQUE MUSIQUE」のTAKAHA氏の耳に留まったことがきっかけとなり、2016年10月16日同レーベルからFirst EP「Izayoi」がリリースされる。
2ヶ月後の2016年12月29日にはSecond EP「Nayuta」をリリース。
2018年11月22日、国内外を問わず高い評価を受けているトラックメーカーLefthandsoundsystem氏の率いる「Oyoda Recordings」より「Raizin」をリリース。
2018年12月22日、同じくOyoda Recordingsより「Checkmate」を、2019年1月11日、「The Golden Apples Of The Sun」をリリース。
その後も精力的に活動を続けている。
0コメント